炊いたご飯を作ったら、余ったご飯をラップして冷凍するのが面倒…。
実は、炊いたご飯を上手に冷蔵保存すれば、4,5日間は日持ちして美味しく食べられます!
ラップした冷凍ご飯や冷蔵ご飯をレンジで温め直すとパサパサして美味しくない…そんな悩みをお持ちではありませんか?
実は、正しい方法で冷蔵保存すれば、炊いたご飯の美味しさをキープできます!
冷凍ご飯のラップのもったいないゴミと手間を減らして、陶器や耐熱ガラス容器などの保存容器を使った、冷蔵ご飯の美味しさの秘密を公開します。
炊いたご飯を作り置き。冷蔵保存する理由
毎日ご飯を炊く、炊かないにしても余ったご飯はラップに包んで冷凍するのがおなじみですね。
冷凍は日持ちさせるコツですが、後日、それを食べるとラップに包まれた味というか、風味は落ちていますよね…。
ゴミとマイクロプラスチックも気になるところです(-_-;)
3人家族の我が家でも長い間はまとめて無水鍋®で5合炊いたり、当日食べる分は取り分けて残りは冷凍ご飯を手間ひまかけて作っていました💦
最近は蓋つきの耐熱容器に1人前のご飯を入れて冷蔵庫で保存が便利で時短になりました!
色々な容器がありますがレンジOKでおしゃれな陶器やフタ付き耐熱ガラス容器がおすすめ!
ステンレス容器は電子レンジ使用不可ですが冷蔵ご飯を常温に戻して食べるだけなら、便利に使えそうです。
ご飯のおかずにも合う【2024年最新版】注目の大豆ミートハンバーグレトルト3選として、こちらの記事もぜひお読みください↓
冷蔵ご飯のデメリット
冷蔵ご飯のメリット
1.ゴミを減らして、手間ひまも省ける
広いスペースを確保して、ラップを何枚も切って並べた上に炊きたてご飯を並べる…。
平らにならして、冷まして、包んで冷凍庫に詰め込む…。面倒な手間と時間がもったいない!
ラップを大量に消費しない、手間ひまとプラごみも減らせます。
2.器のまま保存するのですぐ食べられる
家族はパンや麺類など小麦メニューを食べたがるけど、自分だけ白いご飯が食べたいときにもオススメ♪
子どもが小さいうちは給食のメニューとなるべく同じにならないように気にしたり、弁当を持たせたりで家族の好みや生活リズムに合わせるのは大変です。
蓋つきの耐熱容器などに1人前のご飯を入れて冷蔵保存しておくと、朝、忙しく家族を送り出した後にすぐに冷蔵庫から常温に出しておきます。
お昼にはちょうど良い食べごろで、忙しい主婦のひとりご飯にもピッタリ!!
帰りの遅い夫にも冷凍ご飯を茶碗に盛り付け直さずに保存容器のままで、レンジで温かく出せたりと時短になりました!
3.温めなおさなくても、おいしい
私は作り置きしたご飯を冷蔵庫から出して、4時間後位にお弁当に持ち出したような感じの常温で食べるのが一番好きです。
わずかながらレンジ代も節約できます(^^)!。
冷蔵庫から出してすぐの真夏の暑い時はひんやりしたご飯もパサパサしていないし、実はおいしい…😊
耐熱容器なのでレンジが使えるし、常温から温かいご飯にする場合も加熱時間が短く済むのでおすすめです。
ヨムーノ おいしいと健康を両立させたい管理栄養士ライター安達春香さんの[冷蔵ごはん]記事も参考にどうぞ♪
炊いたご飯を冷蔵保存でおいしく食べるおひつや保存容器の選び方
これから買いそろえるなら、プラ容器ではない長く使えるものが欲しい。
同じもので統一しておくと、冷蔵庫で収まりも良く、おしゃれで食器として愛着が持てるものがうれしいですよね♪
クッチーナオリジナル一膳おひつ
冷蔵ご飯にピッタリなのがクッチーナオリジナル一膳おひつです。名前がズバリと一人前だとわかるちょうど良い大きさのシンプルなデザインなのでおしゃれです✨
有名な美濃焼きで作られた素材の良い器なのに普段使いとしてレンジや、食洗器もOKで、いつものご飯がぜいたくな気分で味わえそう。
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器
ガラスなのでどちらも中も見えるのが◎。フタだけ壊れた時も買い足せるので長く使えて、ご飯以外でも使いまわせるのもうれしいですね♪
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 S 400ml KBC4140-W1は丸い形が手になじみやすいです。
iwaki イワキ パック&レンジ 保存容器 耐熱ガラス ホワイト 450mlこちらは収まりが良い角型。
ステンレスふた付 保存容器
ステンレス容器は電子レンジ使用不可ですが冷蔵ご飯を常温に戻して食べるだけなら、便利に使えます。
こちらもフタのパッキンが別売りで買えるなど、長く使いやすい!落としても割れないし、お弁当に持ち出せる環境の場合にはうれしいですね😊
炊いたご飯の冷蔵保存方法のコツ
我が家は無水鍋®で炊きますが、ご飯は炊飯器の白米モードで炊いたものでOKです。
- 炊き立てご飯をすぐに小分けにする
- ご飯は小分け容器の8分目くらいでぎっちり入れない。
- ご飯がパサつかないように全体が浸るまで、常温の水を入れるのがポイントです。
もともと、おかゆや水っぽいご飯が好きな私には合う方法です。ふっくらご飯ではないですが、十分美味しく食べられます。
ご家庭での自己判断にはなりますが、我が家では乾燥を防いで冷蔵庫で数日から1週間ほど保存も利きます。
実際に自宅で使っているのは100円ショップやホームセンターなどで少しずつ買ったフタがプラスチックの耐熱の陶器やガラス容器です。
プラスチックタッパー容器では同じように食べると、かなり風味が悪くなるので避けてください‼
これでも十分美味しく食べられていて、重ね置きして使えるのは良いですが、形と大きさがバラバラなのが残念な所です…💦
我が家で10年以上愛用中の無水鍋®HALムスイで始める!美味しいご飯の炊き方ガイドして、紹介しています。ぜひお読みください↓
炊いたご飯を冷蔵保存で食物繊維アップ
容器に入れるご飯の量を減らして、オートミールを入れて、水の量を増やすとかさましご飯やカロリーオフにもなります。
これもゆっくり常温で戻したり、レンジで温めのどちらでも美味しく食べられるので便利ですよ。
冷やご飯やオートミールにはレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)が含まれています。
レジスタントスターチは加熱すると量が減ってしまうため、オートミールを食べる場合は加熱せずに食べるのが良いらしいのでうれしいヘルシーです(^^♪
食物繊維は腸内環境を整え、便秘解消や血糖値の上昇を抑える効果が期待できます♪
炊いたご飯を冷蔵庫で賢く作り置き!冷凍保存との違いや上手な保存方法のまとめ
炊いたご飯を冷蔵保存する方法に慣れると、忙しい日々でも手軽に美味しいご飯を楽しむことができます。
ポイントは数日から一週間ほど保管するので乾燥を防ぐために普通に炊いたご飯と一緒に水を入れてプラスチック以外の保存容器に入れておきます。
冷蔵庫から出して常温に数時間置くひと工夫で、レンジなしでもご飯が美味しく食べられます。
温める時も耐熱容器なら、レンジOKなので主婦のひとり昼ご飯や食べる時間がバラバラの家族一人分をサッと出せたりするメリットが多いです。
冷蔵庫のスペースを取りますが、冷凍ご飯を作る手間ひまやラップのごみを減らせます。
手持ちのプラスチック容器が劣化してきたのが気になって買い換えたい!ちょうど良いタイミングの時におすすめはこちらです!
長く使える容器を選んで、毎日もっと美味しくご飯を食べましょう♪
コメント